-
-
染織工房 藍學舎
2026年度染織教室基礎科
受講生募集中

 2025年度分は募集を締め切りました。
 新たに、2026年度分を募集しております!
-

-
-
催事のご案内など、お知らせしています。
商品、作品など、ぜひ直接ご覧になってください。
皆様のお越しをお待ちしております。
-

-
-
〒981-4241 宮城県加美郡加美町字南町186番1 アクセス
google map
Tel/Fax  0229-63-4739
営業  午前10時〜午後5時
定休日   月曜・第4日曜
臨休日都度トップページ掲載

企画展中の営業日、お休みは各企画展情報をご覧ください!

-
-

-
-
お客様へ

 平素は当店をご利用下さいまして、誠にありがとうございます。

 この度、工藝 藍學舎では新ギャラリー開設に伴い、店舗を移転いたしましたので、お知らせ申し上げます。

 移転先は下記の通りです。

〒981-4241
住所:宮城県加美郡加美町字南町186-1 google map
旧加美町縄文芸術館跡です。

アクセス

電話   :0229-63-4739
ファックス:同上
URL    :https://rangakusha.jp/
e-mail   :rangakusya@ksj.biglobe.ne.jp
Instagram :https://www.instagram.com/rangakusya2782/

オープン:2023年10月9日(土)
※定休日、営業時間に変更はございません。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

-
工藝 藍學舎
主宰 笠原 博司

-
-
移転新装オープンの案内
拡大表示します!
-
-
2026年度
染織教室基礎科研究科生徒募集中!
詳しくは染織工房 藍學舎へお問い合わせ願います。Tel.Fax 0229-67-3169

-
2025 催事カレンダー
3.19現在
クリックすると年内の催事予定、開催後の内容をご覧いただけます

催事
 工藝 藍學舎
-
-
お知らせ
 染織工房 藍學舎
-
-

-
催事
 工藝 藍學舎
-
-
  • Tulla
    カディコットンと手仕事の布展
    3/1(土)〜16(日)
    営業時間 :10時〜17時 最終日16時まで
    定休日  :月曜日
    2/25(火)〜28(金)は作品入れ替えのため休業します。
拡大します!
-
-
 今年も東北の春の訪れとともにインドの手仕事の布を紹介いたします。
 今回は、ベンガル地方の手織りリネン、そして様々なチェックのカディコットンブラウスやチュニック、丁寧に針を進めたカンタステッチや、肌に優しい手織りのストールなど。Tullaの装いにぴったりなインド製の革バック、アクセサリーの逸品もご覧いただけます。
 期間中限定で甘菓(山形)さんの季節の和菓子も販売いたしますので、合わせてお楽しみください。
-
-
-
-
同時開催
ワンデイマーケット
3/2(日)
-
-
  • 加美町はた織伝習館染織教室修了記念
    山里の染めと織り展
    3/1(土)〜8(土)

    会場 工藝 藍學舎 2F特設ギャラリー
    [主催]加美町はた織伝習館染織教室
    [後援]加美町
    [問い合わせ先]
       加美町はた織伝習館
       Tel/Fax 0229-67-3169

-
拡大します!
-
-
宮城県加美町にある「はた織り伝習館」は、かつてこの町で栄えた養蚕を営む農家が伝えてきた織物技術や文化を学ぶ施設です。
ここでは毎年県内外から受講生が集まり、染織の基礎を学ぶ基礎科(1年生)と絹織物を学ぶ研究科(2年生)それぞれのクラスが、莱來山麓の自然豊かな環境の下で藍やさまざまな植物で糸を染め、自分の作品を織り上げます。
本展はその1年の約半分を費やした教室の受講生達による活動の成果を、広く皆様に見て知っていただく機会として毎年春に開催している作品展です。
会場では受講生がご案内しますので、どうぞごゆっくりお楽しみください。
皆様のご来場をお待ち申し上げています。
-
加美町はた織伝習館 染織教室 
-
-
-
-

〒981-4241 宮城県加美郡加美町字南町186番1 アクセス
google map
Tel/Fax  0229-63-4739
営業  午前10時〜午後5時
定休日   月曜・第4日曜
臨休日都度トップページ掲載

企画展中の営業日、お休みは各企画展情報をご覧ください!


-
-
このページのトップへ >>
-
-


ホーム
(C) 2008 Rangakusha All rights reserved.